それは、本当に消費者が望んでいる商品ですか?
技術の押し売りになってはいませんか?
「良い商品は売れる」と考えている経営者の方々が多くおられます。しかし、実際の経験からは「良い商品=売れる商品」とは絶対になりません。
どうして「良い商品=売れる商品」ではないのでしょうか?
それは、商品に対するアプローチの違いから生まれてきます。
良い商品とは誰の目線で良い商品なのでしょうか? 良い商品の出発点はどこなのでしょうか?
経験上、この出発点に気づかなければ、いつまでも売れる商品をつくることはできません。
答えは簡単です。良い商品とはその商品を作った側(メーカー)からの目線でしかないのです。 いつの時代でも物づくりに携わる者は良い商品を作る為に努力し、新しい技術を投入し続けていきます。 しかし、それはもしかすると、作り手(メーカー)のエゴになってはいないでしょうか?
本当にその商品は、使う側(消費者)が望むものになっているのでしょうか?
これまでの日本市場における物づくりは、他社との差別化マーケティングを中心とした技術偏重な形で進化して来ました。その結果、本当に消費者が希望している商品とは大きく齟齬のある商品が世の中にあふれているように感じます。世界からは「ガラパゴス化」と称されるように、日本だけでしか通用しない物づくりが進んできたのかもしれません。日本も「人口の波」の大きな変化の中で超高齢化時代が到来しているなかで、旧来の物づくりをしていても、やがて崩壊する時が来ることは間違いありません。
今から、作り手(メーカー)の目線での商品開発から、使う側(消費者)の目線での商品開発に大きく舵を切る必要が生まれてきています。日本の多くの企業は、より優れた技術を持ち合わせていることは紛れも無い事実です。この技術をベースにしながら、本当に使う側(消費者)が望んできる商品の開発を行うことが、将来の日本市場で生き抜いていく力となるはずです。
コンセプトとターゲットが成功の鍵です。
私達は、これまで使う側(消費者)目線での様々な商品開発を行ってまいりました。私達の強みは、これまで体験してきた使う側(消費者)目線での商品開発をクライアントの皆様と共有しながら、新商品の開発をスタート出来る事にあります。
商品開発については、様々な書籍は販売され、多くの著名な方が様々な手法を語られています。しかしながら、その本質は本を読んだだけでは判りませんし、1日や2日間の研修を受けただけでも体得できるものではありません。
実際の商品開発の中で、実体験として学ばない限り、手につく物ではありません。限られた時間軸の中で有効に使う側(消費者)目線での物つくりを習得していく為には、M&Aと同じように社外にいる専門家を積極的に活用することこそが、近道となります。
悩んでいる時間があるのであれば、先ずは私達にご相談を下さい。
私達の多くの経験から得たノウハウを皆様と共有して、ガラパゴス化した物作りからいち早く脱出することをお手伝いしております。
私達は、数多くの有名商品を日本市場に送り出してきた経験を豊富に持つビジネスプロデュサー達がプロジェクトメンバーの一員として、クライアントの皆様と同じ目線で、一緒に考えながら使う側(消費者)目線での商品開発をお手伝いしています。